五センスからのお知らせ
五センスでは、宇宙カレンダーにも記載しておりますが、月の過ごし方を発信しております。
五センスの公式アカウントにお友達追加されている方はより詳しく❣
→公式アカウントの注意点
その中で、
ボイドタイムについてのご質問がありましたのでお伝えしますね~
(※これから公式アカウントでも記載していきますね~)
その前に…
ボイドタイムって何?!と思われる方もいらっしゃると思いますのでお伝えしますね~
ボイドタイム(ボイド(VOID)=空、空白)とは、お願い事をするなら避けた方がいいという時間帯のこと。
<避けるべき行動5つ>
ボイドタイムをよりよく過ごすためには、ボイドタイムの影響をうまくコントロールすること。
これから、そのコツをお伝えします。
1.新しいことを始める
例えば、趣味の教室やお稽古ごと、健康のためのジョギングなど、何か新しいことを始めようと思っているならば、ボイドタイムを避けて始めるのをおすすめします。
せっかくやる気を出して始めたのに、妙に気持ちが不安定で続かなかったり、教室やコミュニティ内の人間関係がしっくりいかなかったりということもあり得ます。
せっかく何かを始めるならば、気持ちも身体も余裕のあるときに始めたいですよね。
2.大きな買い物をする
日用品や食品など、普段の買い物ならば問題ないですが、高級品や車、家、株など大きなお金が動くような買い物をするときは、ボイドタイムを避けるほうが賢明です。
ボイドタイム中は、身体の水分のバランスが崩れやすくなるため、思考や判断力が鈍くなりがち。
いつもなら気づくようなことに気づけない、好みではない物を選んでしまう、なんてことになってしまうかも…
後で後悔しないためにも、可能な限りボイドタイム時間外に大きな買い物を決断するのもひとつの手段です!!!
3.契約や申し込みなどをする
契約や申し込みなども上に書いた大きな買い物をするときのように判断力を要するので避けたほうがいいのでは~👀
さらに、自分が後で不利益を受けないように、しっかり内容を精査することも大事です。
ボイドタイムでは注意不足も生じるため、うっかりミスやなぜかチェックできていなかったなどということが後で明るみに出ることが多くあります。
また、契約の話し合いなどが感情的な面や条件で折り合いがつかず、そのまま破談となってしまうことも。
会議や契約も人間同士のやり取りですから、穏やかな時間と空間を選んで行いたいですね💖
4.人生の転機となるような決断をする
就職や転職、引っ越しや結婚など、人生の大きな転機となるような決断やイベントも、なるべくボイドタイムを外しておくほうが安心です。
仕事を辞めたいのに、辞表届を出したら「預かっておく」と上司から受理してもらえなかったり、変に引き留められて説得されたり。
また、プロポーズも、自分や相手に迷いや優柔不断な気持ちが生じてしまいやすくなるため、言葉足らずで誤解や疑いを持たせてしまったりすることも。
失敗というにはあまりに大きな代償を払わなくてはいけないようなことは、月のエネルギーの後押しも受けられるような吉日を選ぶことをおすすめします。
5.自分の意思や想いを伝える
ボイドタイムの間は、感情や意思が不安定になります。いつもはさっと決められることが、なかなか決断できなかったり、普段は気にならない隣の人の話し方が妙に勘に触ったり。
ちょっとした出来事から、雰囲気を悪くしたり言い争いになったりすることも、ボイドタイムには起こる可能性があることを知っておきましょう。
一番は、ボイドタイムを避けて自分の意思を伝えたり発表したりすることがいいのですが、どうしても無理なときは、いつもより伝わりにくいことや誤解を与えやすくなっていることを意識して。
言葉を丁寧に選んだり、わかりやすく伝えようとしたりすることで、相手にもその気持ちが伝わり、不要な感情のぶつかりなどを回避できます。
<備えるおすすめの過ごし方>
たとえボイドタイムと重なっていても、自分の都合だけで決めたり止めたりできない予定もたくさんありますよね~
仕事の会議や学校、入試日などがボイドタイムと重なってしまったということもあるでしょう。
普段から自分の気持ちに正直になる、感情を観察する、意識を高く保つ、周りに流されないよう自分の意思を強く持つなどができていれば、ボイドタイムでもパニックにならずにすみます。
ここでは、ボイドタイムでパニックにならないために、日常でできる、運気アップの過ごし方をご紹介します♪
1.好きなことをする時間を作る
好きなことは、人それぞれ違います。
好きなことのために時間を取って、手間をかけてやるということは、自分の意思や自分の気持ちを確かめるのに、とても効果的なのです。
私たちは、無意識に過ごすと自分の好きなことややりたいことを差し置いて、”やるべきこと”を優先してしまう性質があります。
自分の意思ではなく人の意見や要求で動くようになっていると、自分の感情や気持ちと他人のそれとを区別できなくなってきます。ボイドタイムで他人の感情を真に受けてしまったとき、大きなショックを受けたり、他人の怒りの感情に乗ってケンカ腰になってしまったりすることだってあり得るんですね。不思議ですが…
2.たまった感情をデトックスする
ボイドタイムで一番注意しなければならないのは、感情的になることです。
私たちは仕事など、胸の内をオープンにできない環境や人間関係にいる時間が長いため、感情を抑え込む癖がついています。
そうやって感情をため込みすぎると、感情の蓋の押さえが効かなくなり、自分でもコントロールできないくらい爆発してしまうんです。
そうならないために、日ごろから自分の感情を観察して、1人の安全な空間になったときにそれを味わうことが大事になります。
3.自分を労わるセルフケア
上記で説明した自分の好きなことをするにも、感情のデトックスをするにも、まずは身体と心の栄養が不可欠です。
身体の栄養は、十分な睡眠とバランスの取れた食事。
心の栄養は、安心感や至福感、喜びなど。
自分を労わる時間を作ると、身体も心も、そして人間関係もデトックスできます。
(完全予約制になります。)
⇓ ⇓ ⇓
御予約は