宇宙カレンダー
秋土用の期間 ― 2023年10月20日~11月6日
土用期間に避けた方が良いこと
✤土いじりなど土を動かすこと
土用期間中は
”陰陽道の土を司る神様である、土公神(どくしん・どこうしん)が支配する期間”
と考えられていて、神様が土の中から出てくる・地上にいらっしゃる・土が最も働く期間と言われているため、土用期間中は土を動かしてはいけないと!
具体的には、土いじり・草むしり・畑やガーデニング・造園・地鎮祭・井戸掘りなどを含む穴掘りなどの行為は避けた方が良い!
現代でも新築する時の基礎工事や壁塗り、増改築などは土用期間を外して計画する場合が多いと☆
✤新しく始めること
土用中は~転職・就職・結婚・結納・開業・開店・新居購入など、大きな契約や新しく始めることも避けた方が良い!
それぞれの季節の変わり目、そんな時は体調を崩しやすく気持ちも不安定になりがちなので、新しいことは始めず、静かに過ごした方がGOOD👌
✤場所を移動すること
引越しや新居の購入は避けた方が良いでしょう!
昔から土用期間中の移動は、どの方角も良くないとされてきて、旅行や知らない土地への移動は避けた方が良い!
特に「土用殺」方位への旅行は、誰もが共通で凶方位となるので、できるだけ避けましょう!
土用殺とは、土用の期間に「凶」とされる方位のことです。そもそも土用期間はすべての方位が良くないとされていますが、その中でも更に注意が必要な方角です。
秋土用は「北西」
この期間だけは土を穏やかに、心穏やかに、新しいことを始めるよりも、季節の変わり目に備える時期にしましょう!
でも、どうしてもこの期間中に活動しなければならないこともありますよね…
そういう方は👇の間日を活用するとよいですよ~♡
秋土用の間日 ― 10月21日、10月23日、10月25日、11月2日、11月4日、11月6日
▼秋土用に食べるといいもの!
秋土用に大事にしている干支は「辰」。
2023年の秋土用の「辰」の日は10月30日(日)で、「たつ」にちなんで「た」のつく食べ物や、青い食べ物が良いとされています。
【 食べ物の具体例と効果 】
・サンマ~コレステロールの代謝促進、肝機能強化、学習能力向上
・たこ~動脈硬化予防、肝機能強化、眼精疲労回復
・大根~便秘改善、美肌、むくみ解消
・玉ねぎ~血液サラサラ、血圧低下、脂肪吸収、疲労回復、美肌、
・たけのこ~むくみ解消、便秘解消
夏の疲れがでやすく、胃腸の働きが悪くなる時期ですし、寒い冬に向けて体に良い食べ物を食べ、体力をしっかり蓄えておくことが大切です!
体調を崩す事のないよう、家族みんなで健康に、元気に楽しんでいきたいものですね~
そのためのヒントのようなものだと思って気軽に気楽に上手に活用してほしいです☆
先人たちが生き抜いてきた知恵を上手にお借りしながら、参考にし自分の身体を大切に守って行って欲しいなぁと思います‼
皆様の素晴らしい日々になりますように~*