宇宙カレンダー
二十四節気 2025-02-06 (木)
初午
2025年の初午は2月6日(木)です。
初午は、毎年新暦の2月の最初の「午(うま)」の日に行われる、稲荷信仰に基づく行事です。
《2025年の初午の過ごし方》
初午の行事:
1.五穀豊穣や商売繁盛を祈願:
初午の日には、五穀豊穣や商売繁盛を祈願するために、稲荷神社に参拝します。特に伏見稲荷大社では「初午大祭」が開催され、多くの参拝者が訪れます。
2.おいなりさんやお団子を食べる:
初午の日には、おいなりさん(稲荷寿司)やお団子を食べる習慣があります。これらの食べ物は、稲荷神社の神様である稲荷大神に供えられることが多いです。
3.「火の用心」の見回り:
一部の地域では、初午の日に「火の用心」の見回りを行う習慣があります。これは、火災を防ぐための伝統的な行事です。
2025年の初午を有意義にお過ごしください。
初午の伝統を感じながら、家族や友人と楽しい時間を過ごしましょう♪