五センス
issence

健康と美しさはあなたの五感から

五センスを開業したきっかけ

五センスを開業したきっかけ

命に係わる事故
私が五センスを開業するきっかけとなったのは、20代の頃に遭遇した命に係わる事故です。ある日、私の乗っていた四駆の車が体の右側半分に乗り上げるという衝撃的な状況に直面しました。奇跡的に命は助かりましたが、身体と精神には想像を絶する大きな損傷を受けました。

生活の一変
この事故によって、私の日常は一変しました。普通の生活が突然できなくなり、入院生活を余儀なくされました。身体の骨が折れただけでなく、心にも大きな変化があったことに気づきました。この経験は、私にとって非常に厳しいものでしたが、同時に多くの気づきをもたらしました。

感謝と人の有難み
入院生活を通じて、周囲の人々への感謝の気持ちが深まり、人の有難みを強く感じるようになりました。支えてくれる人々の存在が、私の心の支えとなりました。この経験は、私の人生観を大きく変えるものでした。

不思議な感覚と使命
事故後、私は不思議な感覚や体験を通じて、身体や心、世界観、行動、運などに気づくようになりました。これらの経験から得た実体験を基に、自分の使命を信じるようになり、五センスを設立する決意を固めました。

 

五センスの活動
現在、五センスは熊本市を拠点に九州全域で移動型のライフスタイルトレーナーとして活動しています。私自身が現在の身体で不自由なく生活できていることを活かし、臓器体操®を推奨しながら、多くの人々の健康と美しさをサポートしています。この活動を通じて、私の経験が他の人々の役に立つことを願っています。

 

五センスについてもっと知りたい場合は
こちらをご覧ください⇩

issence HP

 

  

 

 

 

 

 

Today

宇宙カレンダー

いつもありがとうございます😊✨
五センス 移動型ライフスタイルトレーナー

​\健康と美しさはあなたの五感から/

 

2025.11.13(木)

・丙戌 (ひのえいぬ)

干支は「干(かん)」と「支(し)」からなり、丙戌の干は、丙(ひのえ)、支は戌(いぬ)です。干支は60種類あるので、丙戌(ひのえいぬ)の日は60日に一度めぐってきます。丙戌は60種類の中で23番目の干支です。

・相生 (そうせい)
干支の組み合わせが自然の流れに沿っているため、相生は物事が順調に進む日とされています。
・二黒 (じこく)
二黒が方位盤の中央に位置していることを表します。九星は一白、二黒、三碧、四緑、五黄、六白、七赤、八白、九紫で、これらが東西南北、北東、南東、南西、北西の8方位と中央の9つの位置に当てられ、毎日変動しています。
・友引 (ともびき)
友引の日は朝晩は吉、正午は凶です。昼は凶となります。友引の日は「凶事に友を引く」の意味からお葬式を避けます。
・閉 (とづ)
閉じるの意味で、金銭の収納、建墓には吉ですが、新しい事を始めること、結婚には凶とされています。
・角 (かく)
結婚、引越しには吉。ただし、葬式は凶です。
・一粒万倍日 (いちりゅうまんばいび)
一粒のモミが万倍にも実る稲穂になるという意味で、結婚、引越しには吉日。また、何かを始めるにはとても良い日です。ただし、お金を借りたりすることは凶です。

・十方暮 (じっぽうくれ)
十方暮は干と支が「相剋」の関係で組み合わさる日。甲申から癸巳の間の10日間で、天地の気が相剋するため何事もうまくいかないとされる日です。
・復日 (ふくにち)
復日はくりかえす意味があり、吉事は吉が重なり、凶事は凶が重なるとされます。結婚は再婚につながることから凶とされています。

🛸宇宙カレンダーの活用法🛸

日々のライフスタイルをよりhappy~に過ごしていただくひとつの手段としてご活用いただけると嬉しいです。

 

<内容>
★ボイドタイム
★月の満ち欠け
★新月・上弦・満月・下弦の月星座と時間
★新月のメッセージ
★満月のメッセージと満月の呼び名
★二十四節気・雑節・六曜・天赦日
★季節の過ごし方等々…。


『五センスの宇宙カレンダー』をチェックされて
理想的な豊かなライフスタイルを手に入れて頂きたいと思っています!

 

have a nice day~✨✨✨