五センス
issence

健康と美しさはあなたの五感から

宇宙カレンダー

月の影響 2026-10-06 (火)

中秋の名月

本日は、中秋の名月(十五夜)

「中秋に見ることができる美しい月」を意

風が心地よく虫の声が聞こえはじめる頃

 

🌾中秋の名月とは

秋の澄んだ夜空に浮かぶ満月は、古来より「豊穣」「感謝」「結実」の象徴とされてきました。風が心地よく、虫の声が響きはじめるこの季節。月を見上げるだけで、自然とのつながりを感じられる静かなひととき!

🍡月見団子に込められた願い

丸い団子は満ちた月の姿を模し、健康や幸福、豊作への祈りが込められています。十五夜にちなみ、15個の団子を山のように盛るのが伝統的な供え方。一番上の団子は霊界とのつながりを象徴しているとも言われています。

🍇ブドウも縁起物

ツル植物であるブドウは、月と人との結びつきを強めるとされ、収穫祈願の供え物としても用いられます。秋の果物の代表として、団子と一緒に並べてみるのも素敵ですね。

🌾ススキは神様の依り代

稲穂に似たススキは、神様が宿る「依り代」として供えられます。邪気を払う力があるとされ、収穫物を守り、来年の豊作を願う意味も込められています。

🌕今夜は、月に感謝を

 

中秋の名月は、平安時代に中国から伝わり、江戸時代には庶民の間にも広まりました。現代では祝日ではないため、つい見過ごしてしまいがちですが、ほんの少し空を見上げるだけで、心が整うような気がしませんか?

 

 

 

 

 

Today

宇宙カレンダー

いつもありがとうございます😊✨
五センス 移動型ライフスタイルトレーナー

​\健康と美しさはあなたの五感から/

 

2025.11.14(金)

・丁亥 (ひのとい)

干支は「干(かん)」と「支(し)」からなり、丁亥の干は、丁(ひのと)、支は亥(い)です。干支は60種類あるので、丁亥(ひのとい)の日は60日に一度めぐってきます。丁亥は60種類の中で24番目の干支です。

・相剋 (そうこく)
相剋は干支の組み合わせが相反しており、物事が順調に進まない日とされています。

・一白 (いっぱく)

一白が方位盤の中央に位置していることを表します。九星は一白、二黒、三碧、四緑、五黄、六白、七赤、八白、九紫で、これらが東西南北、北東、南東、南西、北西の8方位と中央の9つの位置に当てられ、毎日変動しています。

・先負 (せんぶ)

先負は「先んずればすなわち負ける」です。勝負事や急用は避けて控えめに過ごすべき日です。昼過ぎから日暮れまでは吉。
・建 (たつ)
万物を建て生じる日で大吉日。旅行、結婚、引越しにも大吉です。ただし、屋敷内の動土、蔵開きは大凶です。

・亢 (こう)
物品の購入、結納には吉。普請、建築は凶です。
・大明日
大明日はすみずみまで太陽が照らす吉日。結婚、旅行、引越しなどは吉、新しいことを始めるにも良い日です。
 
・三隣亡 (さんりんぼう)
三隣亡は、棟上げなどを行うと三軒隣まで亡ぼすとされ、建築に関することは凶とされます。
・不成就日 (ふじょうじゅび・ふじょうじゅにち)
何をやっても思っていた結果に結びつかない日。結婚や引越しには凶です。また、急に思い立ったことを始めることや願い事も良くない日です。

・十方暮 (じっぽうくれ)
十方暮は干と支が「相剋」の関係で組み合わさる日。甲申から癸巳の間の10日間で、天地の気が相剋するため何事もうまくいかないとされる日です。

・血忌日 (けこにち)
何事をするにも血を見る日、または血を見ることが凶とされ、鍼灸、刑戮、狩猟などが凶とされることもあります。

・重日 (じゅうじつ)
重日は日の干支の「巳」と「亥」の日で陽または陰が重なる日です。吉事を行えば吉事が重なり、凶事を行えば凶事が重なる日。結婚は再婚につながることから凶とされています。


🛸宇宙カレンダーの活用法🛸

日々のライフスタイルをよりhappy~に過ごしていただくひとつの手段としてご活用いただけると嬉しいです。

 

<内容>
★ボイドタイム
★月の満ち欠け
★新月・上弦・満月・下弦の月星座と時間
★新月のメッセージ
★満月のメッセージと満月の呼び名
★二十四節気・雑節・六曜・天赦日
★季節の過ごし方等々…。


『五センスの宇宙カレンダー』をチェックされて
理想的な豊かなライフスタイルを手に入れて頂きたいと思っています!

 

have a nice day~✨✨✨