宇宙カレンダー
春の土用入りの期間を迎えます。
☆まずは、あきらめる
土用の間に落ち込んでいたり、調子が出なかったり、普段しないようなミスをしてしまったりしているとしても、ちっともあなたは悪くありませんよ~
みんなそんなものです。
それはすべて、土用のせいなのです!!!(笑)
土用は誰でも調子を崩しやすい時期。
自分を責めずに、「土用だから仕方がない!」とあきらめてしまいましょう♪
「あきらめる」には、もう一つ意味があります。それは「あきらかにする」ということ。
丁寧に自分のこころをみつめ、現実で起きたことの原因を、自分のこころに探してみましょう。
いつだって物事の原因は、結局自分の中にあるもの。土用は深く心の底へと潜っていくのに、絶好のタイミングです。
☆変なごまかしをやめて、真面目に現実的に対処する
厳しい土用には、小手先のごまかしは通用しませんよ!!
ごまかそうとすればするほど、トラブルが悪化する時期です…
地道に一歩一歩、現実的に出来る最善のことを、黙ってもくもくとやるのにいまは相応しい時です。
活動を減らし、時間や体力に余裕を持たせる「トラブル込み」で予定を組むのが、土用を快適に過ごす秘訣ですよ♪
☆塩風呂や温泉、マッサージなどで浄化する
身体のメンテナンスは、是非ともしたい土用の期間。
一番手軽なのは、「塩風呂」です。ひとつかみの天然塩をお風呂に入れるだけで、かなりの浄化力です♪
温泉に行くのもとってもオススメ。
軽い散歩、マッサージ、体操やヨガ、整体などなんでもいいので、身体を整えるアクションを生活に取り入れて、次の季節に備えましょう。
もちろん五センスでは、臓器体操ですけどねっ(笑)
その他、土用にオススメなこと
●人生の土台だけには触れず、でも、ありとあらゆるものを次の季節へと変えましょう。
模様替えをして、次の季節の色を取り入れる時。
カフェならメニュー、お店ならディスプレイ、部屋ならファブリックなどを変えるのもいいですね。
●少しずつ前の季節の食材を減らし、次の季節の食材を取り入れていく。
●衣替えをする。
●土用の間は、とかく感情が乱れがちになります。イライラしたり、カーっとなったりすることも多いです。普段だったら起こらないようなケンカ、いつもよりも激しい言い争いも起こりやすいので要注意!でも、生きていたら気持ちが時々乱れるのは当たり前。まずはそんな自分を、「まあ、土用だから仕方ないね!」と許してあげましょう(^^) どうせ土用のせいなので(笑)サッと切り替えるのが大切です。
そして、日々の中ではできるだけ笑顔を心がけ、怒りやネガティブな感情はさっさと流し、なるべく楽しい気持ちで過ごせるよう、工夫してみましょう。気分を変えるには、エクササイズ、外を歩くのもオススメです。
●土用は腸が弱るので、少食を心がけましょう!土用中の少食や半断食などもオススメですよ。
わたしは少食に加え、ご飯をおかゆにしてみたり、朝だけジュースやスムージーとか、朝を抜いて昼をスムージー、などというように、半日断食、ジュース断食、酵素だけを飲む酵素断食などを取り入れております☆
●こころも整えリフレッシュさせたい時。過去を振り返ったり、カウンセリング的なことを受けてこころをすっきりさせたりするのにもとってもいい時間。瞑想などもいいですよ。物事や心を見直す、静かな時間を持ちましょう。
土用の間日
ちなみに、土用には「間日」と呼ばれる、土用中でありながらも活動してもよいとされる日があります。
これは、土用の期間中まったく土を触ってはいけない、活動してはいけないとなると、色々と不便なため、「この日だけは作業してもよい」と設けられている日です。根拠としては、この日には土公神が天上に行き、地上にいなくなるため、と言われています。
★2021年:4/19, 4/27, 4/28, 5/1
意識して食べたいもの:イワシ、いちご、いんげん豆、芋、しらすなど
みなさまが上手に土用を乗り切れるよう、お祈りしております♪